【資産運用報告】21年12月末時点の資産公開

【資産運用報告】21年12月末時点の資産公開

こんにちは、アドランです。

年末年始で少しサボってしまいました。

遅くなりましたが、21年12月末の資産運用の成果です。

これから投資を始めたいと思っている人や新たな商品を購入を検討している人の参考になればと思います。

投資の基本方針

私の投資の基本方針は

・インデックスファンドを長期間保有する。
・毎月定額つみたてするため、つみたてNISAを活用する。

です。

あくまで基本方針なので、他のものに投資することもありますが、ご容赦くださいm(_ _)m

将来的には資産を1億円にしてサイドFIREしたいと考えています。

21年12月末の時価評価額

12月末時点で資産総額は、2,109,520円となりました。
前月比+105,066円、+105.2%です。

積立額は毎月33,330円なのでそれ以上に増えています。

全体の評価損益率は、+109.90%でした。
これは、特定口座のeMAXIS全世界株式インデックスを2011年6月から2021年4月まで原則毎月1万円積み立ててきた結果です。
約10年で2倍になりました。長期投資の威力を感じます。

そして2021年5月からつみたてNISAに切り替えて、楽天全米株式インデクスファンドを買い始めました。これについては、もっと早くからつみたてNISAを始めれば良かったなと思っています。

その後、特定口座を少し解約して、つみたてNISAの枠が満額になるように他の商品も買い始めて今の保有状況になっています。

口座 商品 時価評価額 評価損益 評価損益率
特定口座 eMAXIS全世界株式インデックス 1,954,429 1,091,097 126.38%
つみたてNISA 楽天全米株式インデックスファンド(楽天バンガードファンド(全米株式)) 107,074 11,074 11.53%
つみたてNISA DCニッセイワールドセレクトファンド(債券重視型) 2016 16 0.77%
つみたてNISA eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 2043 43 2.15%
つみたてNISA eMAXIS Slim 全米株式(S&P500) 38,975 2,309 6.29%
つみたてNISA ひふみプラス 4,983 −17 −0.34%
 

合計

 2,109,520 1,104,522  109.90%

21年12月の振り返り

12月は日本株に投資しているひふみプラス以外はプラスになりました。
改めて米国経済の強さを感じましたね。

来年はテーパリングと利上げが本格化しそうです。それに伴って株価の調整局面が来るかもしれません。

でも、インデックスファンド×長期投資が最適解のひとつと考えているので
淡々と積立ていきたいと思います。

一方で、日本株式は11月に続いてマイナスでした。
世界経済の成長と連動しないのは何故なのでしょうか?
早く上がってくることを祈っています。

まとめ

本当はここで1年間の振り返りができればよかったのですが、あまり記録を取っていなかったこともあって今年はできませんでした。

来年はできるようにしたいと思います。

すでに積立てをやめているeMAXIS全世界株式は保有しているだけで+10万円です。
元本が大きいと増えるスピードが全然違います
投資に回すお金を増やすため入金力を高める必要性を改めて感じました。

また、2022年になったので、ここで改めて我が家の支出状況の確認や節約の勉強などやっていきたいと思います。

入金力を高めつつ、支出の削減で投資に回すお金を増やすことが大切だと感じています。

まずは、資産1000万円を目指して頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA