【ビットコイン投資】22年7月末の運用報告(6ヵ月目)

【ビットコイン投資】22年7月末の運用報告(6ヵ月目)

こんにちは、アドラン(@onerun1025)です。

  • ビットコイン初心者の運用成績はどのくらいなの?
  • どのくらいの金額を投資しているの?

ビットコインに興味はあるけどほんとに儲かるのか不安な人も多いと思います。

私も2月に始めたばかりでまだまだ投資額は少ないですし利益もほとんどありませんが、運用報告をしたいと思います。

この記事では、運用報告からおススメの投資方法を解説しています。

これから仮想通貨投資を始めようとしている人に参考になればうれしいです。

2022年7月末の運用報告

7月末の運用報告です。6か月目の運用成績です。

投資額(累計)評価額損益損益率
6月243,787円148,397円-95,390円-39.13%
7月254,787円178,850円-75,937円-29.80%

今月は先月に比べて少し含み損が減りました。

ビットコインの価格が最近300万円辺りにあるので、少し評価額が上がっています。

元図:bitFlyer

7月の初めは260万円前後でしたが、後半は盛り返してきて300万円を超えてきました。

アドラン
アドラン

価格の変動が大きいね

この大きな変動がビットコインの魅力でもあり、怖いところでもありますよね

なので、一度に大きな金額を使うのはかなりリスクが高いです。

一方で積立投資は、少額で積立てていけるので落ち着いて投資していくことができるのでおススメです。

そして、いつもなら価格が下がったところでスポット買いをしています。

ですが、今月は資金がなかったのでできませんでした。

スポット買いは指値でねらった金額に指値を入れて購入しています。

チャートを見ながら期待を込めて指値を設定して、刺さったときは結構うれしいものです。

今後も毎日積立&スポット買いで少しづつ買い増していきたいと思います。

投資方針は積立&ガチホ

ビットコイン投資始めてみたいけどどうやればいいのかわからないという人もいると思います。

なんとなく始めてしまうと値動きが大きいので損をしてしまうこともあるかもしれません

なので投資の方針を決めてから始めることをオススメします。

ここでは、私の投資方針を紹介します。

仮想通貨投資の基本方針

  • 積立投資する
  • 長期保有(ガチホ)する

積立投資する

コインチェックbitFlyer毎日積立を設定して購入しています。

積立投資とは、毎日あるいは毎月など決まった期間で決まった金額を自動的に購入する方法です。

ドルコスト平均法とも呼ばれています。

積立投資のメリット

  • 手間をかけずに投資できる
  • 少額から始められる
  • 高値で買うリスクを抑えられる

手間をかけずに投資できる

仮想通貨を購入する時に「チャートを分析して、買うタイミングを計る」のは手間ですよね。

子持ちのサラリーマンにはチャートをじっくり見ている時間はありません。

積立設定さえすれば、自動的に購入してくれます

時間のない人にはピッタリな手法です。

小額から始められる

子持ちサラリーマンには、投資できるまとまったお金がありません。

1度にたくさん購入しようとするとある程度まとまった何十万円とか100万円とか必要になります。

ですが、積立は少額で始められます

・ビットフライヤーなら1円から

・コインチェックなら月1万円から(毎日積立設定あり)

自分の資金力に合わせた投資ができるのでサラリーマンには合っている投資方法といえます。

高値で買うリスクを抑えられる

自分でタイミングを見て一括で購入すると買った直後に価格が下がってしまって「結果的に高値で買ってしまった」ということがあります。

それが怖くて購入をためらったり、大きく損をしたりしてしまうかもしれません。

一方、積立投資は、価額が高いときに少なく買い、低いときに多く買うことになります。

すると、一括投資に比べて平均取得単価を下げることができ、高値で買うリスクが抑えられます

長期保有(ガチホ)する

ガチホとは、「ガチ(本気)でホールド(保有)する」

短期的な値動きに左右されずに「将来もっと価値が上がる」と信じて保有し続ける手法です

ガチホするメリットは次の3点です。

  • 長期的に値上がりが期待できる
  • 手間がかからない
  • 手数料が抑えられる

詳しくはこちら

【最強の投資方法】仮想通貨をガチホするメリットをわかりやすく解説

長期的に大きな利益が期待できる

仮想通貨・ビットコインは、今後も値上がりしていくことが期待されています。

例えば、ストックフローモデルによると、2025年には1ビットコインの価格が「1億円を超える」ことが予測されています。

白線が理論値、カラフルなドットが実際の金額ですがほぼ一致した動きになっているのがわかりますよね。

また、すでに世界中で実際に決済手段として利用されています。

日本でも、コジマ、ビックカメラ、メガネスーパーなどが導入しています。

今後も広がっていくと考えられ、それに伴ってビットコインの需要も高まっていきます。

そうするとビットコインの価値が上がっていくことが予想されます。

手間がかからない

ビットコインを買って長期保有するだけなので、手間がほとんどかかりません

短期的に売買をしようとすると、「チャートを分析して、売買を判断し、実行する」必要があります。

結構手間がかかりますよね。

アドラン
アドラン

子どもがいるサラリーマンには時間を作るのが難しくないですか?

ですが、ガチホであれば購入後ほったらかすことができます。値動きを気にする必要もありません。

サラリーマンにはぴったりな投資方法です。

手数料が抑えられる

仮想通貨を売買する時には手数料がかかります

短期売買を繰り返すとその分手数料がとられて、資産が減っていきます。

ですが、ガチホであれば買ったときに手数料がかかるだけ

あとは将来売る時にしかかかりません。

アドラン
アドラン

それなら手数料が安く抑えられるね

手数料は自分から見ればマイナスでしかありません。一回は小さな額でもチリツモで大きくなります。

なので、できるだけ売買の回数を減らして手数料を安く抑えましょう

おわりに

2022年7月末時点での資産運用報告をしました。

先月に引き続き大きな含み損で終わりました。

この値動きの大きいところが仮想通貨の魅力でもあり怖いところでもあります。

なので、これから始めようと思う人はつぎの2点を守ってはじめましょう。

  • 少額から始める
  • 余剰資金で投資する

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事を読んで少しでも仮想通貨に興味を持った人は口座開設だけでもしておきましょう

口座を開設するならコインチェックがオススメです。

今なら9/30まで1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーンをやっています。

1500円分のビットコインがもらえる!

詳しい口座開設手順はこちらで解説していますので参考にしてください。

【超初心者向け】コインチェックで口座開設する4つの手順【完全無料】