
こんにちは、アドランです。
我が家の携帯は楽天モバイルを使っています。
何と言っても安さが魅力的です。
通信料は1GBまで無料!
その先も段階的に上がりますが、最大2,980円です。
さらに滑り込みで1年間の無料を受けられたのでさらにお得です。
現在は3ヶ月無料キャンペーンをやっています。
もう一つのウリが通話料が無料なことですよね。
通話料は、Rakuten Linkアプリを使って電話をかけると無料になります。
ですがRakuten Linkでかけると相手に非通知で表示されてしまうことがあります。
非通知だとでてくれない人もいますよね。
実際僕も両親に電話をかけた時に非通知表示だったらしく出てもらえませんでした。
と困っている人もいるのではないでしょうか。
この問題を解決するために調べたので、そのレポートです。
非通知設定の確認
まず、非通知で思い浮かぶのが電話の設定が非通知になっているのでは?ということです。
楽天モバイルは、my楽天モバイル>契約プランで「発信者番号非通知」の設定ができます。
実際に見てみると

アクティブにはなっていません。
ここではないようです。
Wi-Fiに繋がってると非通知になる
携帯の設定ではなかったので、さらに調べてみました。
するとWi-Fiにつなげた状態でRakuten Linkアプリを使うと非表示になるという情報がありました。
公式ホームページを見てみると書いてありました。

Wi-Fiに接続した状態で発信した場合「非通知」と表示される場合がある。
表示される場合がある?
実際同じ楽天モバイルの妻に電話をかけると番号が表示されました。
両親にかけた時は非通知表示だったので
公式ホームページの通り「表示される場合がある」ということですね。
単純にWi-Fiをオフにしてみると、見事番号が表示されました。
この時一つ注意点があります。
それは、Raketen Linkを使わずに電話をかけないようにしましよう。
普通の電話を使うと、20円/30秒かかるので注意が必要です。
データ利用量は消費しない
Wi-FiをオフにしてRakuten Linkを利用するとデータ利用量を使って嫌だなと思います。
なんといったって、1GBまで無料なのですから電話をかけて結局1GBを超えるなんて嫌ですよね。
でもそこは安心してください。
Rakuten Linkを使用したメッセージ、通話はデータ利用量を消費しないことになっています。

これなら気にせず使えますね。
まとめ
Rakuten Linkアプリを使うときは、Wi-Fiをオフにする。
これが鉄則ですね。
楽天には楽天回線につないでいるいないに関わらず、番号が通知されるように改善して欲しいですね。
それでも楽天モバイルのサービスはお得なので結構気に入っています。
楽天ポイントも付きますしね。
ありがとうございました。