
Amazonプライムがとてもお得なの知ってましたか?
僕も2年くらい使っています。
聞いたことがあっても
- アマゾンプライムは何ができるの?
- 利用料金はいくらなの?
- どうやって入会するの?
と思っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、Amazonプライムの魅力を余すところなく紹介しています。
読み終えればプライム会員のメリットをわかってもらえます。
Amazonプライムは月額410円で利用できる!
利用料金がいくらかかるのかというのが気になりますよね。
プライム会員の料金には月間と年間の2つのプランが用意されています。
料金 | |
月間プラン | 500円(年間6,000円) |
年間プラン | 4,900円(月間409円) |
年間プランを単純に12ヶ月で割るとなんと約410円
この金額でこの後紹介するサービスを全て受けれると思うと
破格の料金です。
そんなに長く使わないかもしれないし…
年払いはちょっと…
と思う方は、まずは月払いで始めて、
その後に年払いに変えてもいいですね。
30日間の無料体験も用意されているので
そちらから始めて見るのがオススメです。
学生にはさらにお得なプライムスチューデント
プライム会員にはプライムスチューデントの制度があります。
これは大学生や専門学校生などの学生が受けられるサービスで、
これがまたさらに破格です。
年会費が通常の半額の年2,450円。12ヶ月で割ると205円になります。
月々の支払いプランもあってこちらは月250円、年間3000円になります。
使うなら年間で支払った方がお得ですね。
これで受けられるサービスは全く同じです。
本当にお得なサービスです。
しかも6ヶ月間の無料体験期間があります。
6ヶ月ですよ!
それだけ、使ってもらえば便利さがわかる!という自信があるのでしょうね。
支払い方法
プライム会員の料金の支払い方法は以下の方法から選べます。
- クレジットカード
- 携帯決済
- Amazonギフト券
- 「Paidy」支払い
- パートナーポイントプログラム(JCBのokidokiポイント)
銀行口座振り込みなどはできません。
現金でなんとかしたい人は、Amazonギフト券を購入して支払うというやり方がいいかもしれません。
それでは次から具体的な会員の特典を見ていきましょう。
メリット1.送料無料+お急ぎ便・日時指定便が無料
Amazonプライム会員になって最大のメリットは配送料が無料になることです。
通常2000円未満の買い物だと配送料がかかりますが、
「prime」のマークが付いていればプライム会員なら無料になります。
(2,000円以上は誰でも無料です。)

配送料って結構気になりますよね。
商品の値段が安いと配送料の方が高い!何てことも…
それが気にせず買い物できます。
他にも配送サービスが無料で使えます。
通常料金 | |
お急ぎ便 | 360円 |
当日お急ぎ便 | 514円 |
日時指定便 | 360円 |
月1回買い物をすれば元を取れてしまいますね。
メリット2.プライムビデオが見放題

Amazonは動画配信サービスも行っています。
それが「プライムビデオ(prime video)」です。
日本だけでなく海外の映画やドラマ、アニメ、バラエティなど様々なジャンルが用意されています。
これが410円で見放題です。
我が家は、子供が主に使っていてドラえもん、プリキュア、ピカチュウなど見ています。
レンタルしてくることを考えるとかなりお得ですよね。
「Fire TV Stick」を使えばテレビの大画面でみることができるのでとても便利です。
「Fire TV Stick」があれば、プライムビデオの他にもYouTube、Hulu、dTV、DAZNなどのいろんな動画サービスが見れるようになるので動画を良く見る人には買って損はないと思います。
メリット3.プライムミュージックが聴き放題

プライムミュージックは200万曲以上の音楽をすべて無料で聴くことができます。
JーPOP、ロック、レゲエ、クラシック、ジャズなど豊富なジャンルが用意されています。
プライムミュージックには「プレイリスト」もあります。
テーマに合わせた曲を選んでくれているので、好きなプレイリストを選んで流しておくのものいいですね。
僕は、作業中などカフェで流れるようなジャズをかけ流しています。
さらにオフラインでも再生できるので、ダウンロードしておけばネット環境がなくても聞くことができます。
楽曲数が200万曲では足りない!もっと聞きたい!という方には「Amazon Music Unlimited」があります。
こちらは月額980円かかりますが、なんと7000万曲が聴き放題になります。
メリット4.プライムリーディングで数百冊の電子書籍が読み放題

プライム会員ならAmazonにある電子書籍の中から数百冊が読み放題になります。
雑誌、小説、ビジネス書、マンガなどいろんな本が読めるので、プライム会員であれば必ず利用したいサービスです。
最近の雑誌や人気のある本もラインナップされるのでかなりお得です。

Kindleアプリを使えば10冊までダウンロードすることができます。
なので、ちょっとした隙間時間や場所を選ばず読書をすることができます。
もっと本が読みたいという人向けに「KindleUnlimited」というサービスがあります。
こちらは、月額980円で和書12万冊以上、洋書120万冊以上という膨大な電子書籍が用意されています。
興味のある方はこちらに登録してみるのもアリですね。
メリット5.Amazonフォトが容量無制限で利用できる

みなさんスマホやデジカメで写真を気軽に撮りますよね。
その画像の保存場所に困ってませんか?
Amazonフォトは、画像をクラウド上で保存してくれるサービスです。
機種変更したりしても大丈夫!
スマホと同期させておけばいちいちデータを移し替えたりする必要がありません。
しかもAmazonフォトなら容量無制限で使うことができます。
「iCloud」や「Googleフォト」もありますが、こちらは容量に制限があります。
どうせ利用量を払うなら他のサービスもあるAmazonプライムの会員になった方がお得かなと思います。
メリット6.プライム・ワードローブが利用できる

こちらは自宅にいながら試着することができ、欲しい商品だけを購入することができるサービスです。
レディース、メンズ、キッズ、ベビー服はもちろん、靴やジュエリーなどの小物まで揃えてあります。
最大6点を取り寄せて、必要なものだけ購入します。
気に入らなければ無料で返品できます。
通販で怖い「失敗」がなくなります!
欲しい商品がワードローブにある場合はとても便利なサービスです。
メリット7.Amazonタイムセールに30分早くアクセスできる
Amazonが行うタイムセールに一般会員よりも30分早く参加することができます。
プライムデーやサイバーマンデーだとかなりお得で買えるので、人気商品はすぐに売り切れてしまいます。
それを一足早く利用できるのですから使わない手はありません。
メリット8.赤ちゃんがいる人にオススメ!Amazonファミリー
これに登録しておくと
- オムツ、おしりふきが定期便で15%オフで購入できる
- 会員限定のセールがある
というもの。
オムツとおしりふきが定期便で15%オフになるので赤ちゃんがいて買い物になかなか出れないママも心配なくオムツを用意することができます。
生まれたての頃のオムツの消費量はハンパじゃないですからね。
安く手に入るの嬉しいです。
メリット9.地域限定だがAmazonフレッシュが利用できる
一部の対象地域だけになりますが、朝8時~深夜0時まで生鮮食品や日用品を最短当日で受け取れるサービスです。

僕の地域は全くひっかかりもしない地域なので使えません。。。
Amazonプライムのデメリット
相当安い金額でかなりのサービスが受けられるAmazonプライムですが、
デメリットはないのか?と思う人もいますよね。
全くないわけではないので見てみましょう。
1.それぞれの専門サービスには劣る
本読み放題のサービス、音楽を聴き放題のサービスなど
それらを専門にしているサービスには負けてしまいます。
しかし、どれも同じくらいかそれ以上の料金がかかります。
月410円でこれらのサービスがまとめて受けられることを考えれば、
大きなデメリットにはならないかなと思います。
2.特典が多すぎて把握しきれない
今まで説明してきた特典だけでもかなりの数がありました。
これを全部使っている猛者もいることでしょう。
しかし、多くの人が覚えきれないで使いきれてないと思います。
自分もそうです。
2、3個のサービスを利用するだけでも元は取れると思いますが、
もったいないから全部受けたいという人は是非挑戦してみてください。
まとめ
Amazonプライムの特典はすごいですね!
送料無料なだけでなかったですね。
最後にもう一度まとめておきます。
- 送料無料+お急ぎ便・日時指定便が無料
- プライムビデオが見放題
- プライムミュージック
- プライムリーディングで数百冊の電子書籍が読み放題
- Amazonフォトが容量無制限で利用できる
- プライム・ワードローブが利用できる
- Amazonタイムセールに30分早くアクセスできる
- 赤ちゃんがいる人にオススメ!Amazonファミリー
- 地域限定だがAmazonフレッシュが利用できる
これだけのサービスが年間4,900円(月410円)で受けられるなんて素晴らしいです。
30日間の無料体験もやっているので、まだ試していない方は試してみましょう。
入会も退会も簡単にできます。
お試し期間でやめてもOKです。
一切料金もかからないので気楽に始めてみましょう。
ありがとうございました。