
こんにちは、アドラン(@onerun1025)です。
- ビットフライヤーの口座は開設したけど、どうやって入金するの?
- 入金の方法をわかりやすく教えてほしい。
- お得な入金方法ってある?
こんなお悩みを解決する記事になっています。
口座は開設したけど、次に入金しなくてはいけません。
でも、「どうやってやるの?」「めんどくさくないの?」と思いますよね。
私もそう思ってました。
でも、やってみるとあっという間にできて、すぐに入金されました。
1回できれば、2回目からはサクサクできますよね。
今回の記事では、写真を使って現行振込の方法を解説します。
そして、その時の注意点もお伝えします。
さらに、入金手数料を無料にする方法まで紹介します。
この記事を読めば入金が簡単にお得にできるようになりますよ。
口座開設がまだの人はこちらを参考にしてください。
【手順】ビットフライヤーの口座開設方法|5ステップでわかりやすく解説
口座開設は無料!
ビットフライヤーへ入金する方法
スマホユーザーが多いと思うのでスマホで入金する方法を解説しますね。
1.アプリを開き「入出金」をタップします。

そしたら、まず銀行口座を登録します。指示にしたがって登録しましょう。
登録すると確認作業が終わるまで少し時間がかかります。

2.確認が終わると2つお知らせが届きます。


これで口座の登録は完了です。
3.再度アプリを開いて下の「入出金」をタップします。

4.銀行入金の「三井住友銀行」or「住信SBIネット銀行」のいずれかを選びます。


口座情報をメモしましょう。
ここで注意点があります。
SBIは振込人名義の前についている5桁の数字が必要です。
忘れずに入力しましょう。
5.振込元の銀行にアクセスして「4」の情報を入力しましょう。
入金が完了すると完了メールが届きますよ。
たったこれだけです!お疲れさまでした。
これで無事ビットフライヤーに入金されています。
アプリのホーム画面に表示されていますので確認できますよ。
口座開設がまだの方はこちら
口座開設は無料です!
【手順】ビットフライヤーの口座開設方法|5ステップでわかりやすく解説
インターネットバンキングからの入金とコンビニ入金
銀行振込のほかに「インターネットバンキングからの入金」と「コンビニ入金」があります。
この2つを合わせてクイック入金と呼んでいます。

こちらについても簡単に解説しておきますね。
インターネットバンキングからの入金
ネットから24時間365日いつでも手続きできて即入金されます。
住信SBIネット銀行、イオン銀行のネットバンキングとペイジー経由のインターネットバンキングから手続できます。
手数料
- 住信SBIネット銀行・・・無料
- ほかの銀行・・・・・・・330円
住信SBIネット銀行からは無料なのでお得に使えますね!
コンビニ入金
コンビニに設置してある端末で入金する方法です。全国のコンビニで簡単に手続きできて即入金されます。
とても便利ですね。
手数料は、一律330円です。
手数料ゼロで入金する方法
ビットフライヤーに入金する時に手数料がかかります。
ですが、それをゼロにすることができます。その方法は2つです。
- 住信SBIネット銀行から入金する
- 他の銀行の振込手数料「無料サービス」を使う
ビットフライヤーは、住信SBIネット銀行から入金をすると手数料が無料になります。
ほかの銀行だと手数料がとられてしまいます。
その場合は、自分の使っている銀行の手数料無料サービスをチェックしてみましょう!
どうしても手数料ゼロにならなければ、住信SBIネット銀行の口座を開設するものいいかもしれませんね。
できるだけコストを抑えて投資しましょう。
まとめ
入金もやってみると簡単ですよね。次からはもっとサクサクできます。
これで仮想通貨を購入することができますよ。
仮想通貨投資を開始しましょう。
ありがとうございました。
口座開設がまだの人はまずは口座開設!
口座開設は10分程度でできますよ
開設方法をわかりやすく解説していますので参考にしてみてください。