本記事にはプロモーション広告を含みます。

こんにちは、アドランです。
- ビットフライヤーでビットコインの買い方がよくわからない。
- いくらから買えるの?
- 買い方をわかりやすく教えてほしい。
そんなお悩みに答える記事になっています。
ビットフライヤーで口座開設→入金までできたけど、どうやって買えばいいかよくわからない人もいると思います。
私もよくわからなくて初めは戸惑いました。
でも、やってみると意外と簡単で2回目からはサクッとできてしまいますよ。
この記事では、写真を使ってアプリでの買い方を説明しますので、初心者でもわかりやすい内容になっています。
この記事を読めば、ビットフライヤーでのビットコインの買い方がわかって、ビットコイン投資を始められるようになりますよ
口座開設がまだの人はこちらから
【手順】ビットフライヤーの口座開設方法|5ステップでわかりやすく解説
入金がまだの人はこちら
【手順】ビットフライヤーへの入金方法を徹底解説|手数料無料の方法も
「販売所」と「取引所」
具体的に買い方を説明する前に「販売所」と「取引所」の違いを説明します。
簡単に違いをまとめると以下のようになります。
- 販売所
- 販売会社(今回はビットフライヤー)と売買するので、すぐに売ったり買ったりできます。
ですが、スプレッド(手数料のようなもの)が高いです。
- 取引所
- 個人同士で売買するので、初心者には少し手間がかかります。
ですが、手数料は低いです。
取引所の方が手数料が安いので、できるだけ取引所を使いましょう。
取引所での購入も慣れれば簡単ですよ。
それでは、買い方を説明していきます。
販売所で購入する方法
まずは、販売所で購入する方法を説明します。
超簡単ですよ!
アプリを開いて「販売所」→「ビットコイン」をタップします。

下の「買う」をタップします。

「金額」か「数量」を打ち込んで「買い注文に進む」をタップします。
一番上にある金額がレートになります。

上下の矢印をタップすると「金額」と「数量」の画面を切り替えられます。

「買い注文を確定する」をタップして確定させます。

これで購入することができました。
たったこれだけです!とても簡単ですよね。
そして、ビットフライヤーは1円から購入できます。

少額から始めたい人にはうれしいですよね。
取引所で購入する方法
次に取引所で購入する方法を解説します。
取引所では、「現在の価格」で購入する方法と「指値」で購入する方法があります。
現在の価格で購入する
アプリを開いて下の「取引所」→「ビットコイン」をタップします。

数字がたくさん並んでいますが、慌てなくても大丈夫!
好きなレートの数字をタップします。
そうすると価格のところに金額が自動で表示にされます。
あとは「数量」を入力して「買い」をタップします。

買いたいレートの下に入力した数量だと実際いくらになるのか表示されます。
数量を入力したら確認しましょう。
これで購入できました。

取引所も簡単に買えるね
取引所では0.001BTCから購入できます。
『指値』で購入する
次は取引所で『指値』で購入する方法です。
そもそも『指値』とは何かというと・・・
指値注文とは、希望する価格(レート)を指定して注文する方法です。
価格が下がること予想(期待)して現在より低い価格を指定して注文を入れておきます。
その金額になったときに自動で注文が成立します。
例えば現在ビットコインの価格が1BTC=500万円だとします。
500万円よりも下がると予想して、500万円より低い価格を「価格」に入力します。
「数量」を入力して「注文する」をタップします。

これでビットコインの価格が「480万円」になったときに自動で売買が成立します。
購入履歴の確認方法
ビットコインがちゃんと買えたかどうか確認する方法を解説します。
ホーム画面の右下の「メニュー」→「マイアカウント」をタップします。

「アカウント履歴」をタップします。

下の方にスクロールしていくと「お取引レポート」があるのでタップする。

取引の履歴が表示されるので、そこで確認しましょう。

まとめ
ビットフライヤーでのビットコインの買い方を説明しました。
いかがでしたか?
とても簡単にできますよね。
早速ビットコインを購入してみましょう!
ありがとうございました。
口座開設の完全無料!
bitFlyerの口座開設がまだの人は参考にしてください。